
初心者向け
贅沢レシピ
自動炊飯
初心者向け!贅沢な「牡蠣缶の炊き込みご飯」の作り方
メスティンの自動炊飯で作る、驚きの美味しさ!牡蠣缶を使った贅沢な炊き込みご飯。缶詰なので下処理不要で初心者でも簡単、でも味は本格的な高級料理です。
調理時間
約45分
難易度
初級
予算
1,200円前後
材料(2〜3人分)
- 白米2合
- 牡蠣のオイル漬け缶1缶(80〜100g)
- 生姜1かけ
- 水350ml
- 缶のオイル小さじ1
- 醤油小さじ1
- 塩少々
- 万能ネギ(仕上げ用)適量
必要な道具
- メスティン1個
- 固形燃料またはバーナー1台
- 風防1個
- タオル(蒸らし用)1枚
作り方
1
下準備
白米を研いでメスティンに入れ、水350mlを加えて30分以上浸水させます。生姜は皮をむいて千切りにしておきます。
2
調味料を加える
浸水後、醤油小さじ1と塩少々、生姜の千切りを加えて軽く混ぜます。牡蠣缶のオイル小さじ1も加えて風味をプラス。
3
牡蠣をトッピング
牡蠣を全体にまんべんなくトッピングします。お米の中に埋め込まず、表面に乗せるのがポイントです。
4
自動炊飯で炊き上げ
蓋をしっかり閉じて固形燃料で自動炊飯、またはバーナーで中火10〜15分加熱。チリチリ音がして蒸気が出てきたら火を止めます。
5
蒸らして完成
タオルに包んで20分間蒸らします。蒸らし後、さっと混ぜて万能ネギを散らせば完成!香ばしいおこげも楽しめます。
メスティンで作る!贅沢缶詰炊き込みご飯
サバ缶と生姜の炊き込みご飯
- サバの水煮缶1缶
- 生姜1かけ
- 醤油小さじ1
- 白米2合
焼き鳥缶のパエリア風
- 焼き鳥缶(タレ味)2缶
- ターメリック小さじ1/2
- ピーマン1個
- 白米2合
サンマ缶の和風炊き込みご飯
- サンマの蒲焼缶1缶
- ごぼう1/3本
- 油揚げ1枚
- 白米2合
ツナとコーンのバター炊き込み
- ツナ缶1缶
- コーン缶1/2缶
- バター10g
- 白米2合
コツ&ポイント
- 浸水時間は最低30分、できれば1時間取ると米の芯まで水が浸透して美味しく炊けます
- 牡蠣は表面にトッピングすることで、ふっくらと仕上がり旨味も逃げません
- 缶のオイルを少量加えることで風味とコクがアップします
- 蒸らし時間はしっかり20分取ることで、米がふっくら仕上がります
- 固形燃料を使えば完全自動炊飯で失敗知らず!バーナーの場合は音を聞いて火加減調整
- 最後に軽く混ぜることで、香ばしいおこげが全体に行き渡ります
牡蠣炊き込みご飯作りにおすすめのキャンプギア
